kigiki -leaf-

徒然雑記

Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

漫画描いて確定申告書類処理しているとあっという間に一日が終わるんですけど
体調のいい時ってやっぱり時間が経つのが早い気がします…

楽しい時はあっという間、というあの経験と根っこは一緒なんでしょうか。
Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

なんとなく眠れずに江戸時代の振袖火事(明暦の大火)の事を調べたりしていたんですけども
この火事、犠牲者が10万人超えていたんですね…
焼失範囲の広い事。
この間復興記念館で観た関東大震災クラスの大災害だったのだと改めて恐ろしく思ったりも。

この火事の事を仔細に調べて物語的に記した「むさしあぶみ」という本の現代語訳 を載せてくださっているサイトがありましたのでメモを。

これを読んでいると、関東大震災の際、
陸軍被服本廠跡で見られたような事がこの時にも起こっていたのが見てとれて
とても空恐ろしくなりました。

人々が家財荷物を持って避難していた広場に襲いかかる火災旋風、荷物が燃え上がり一瞬で火の海になる様子だとか。

下の者は水死、中程のものは上から逃げてくる人に踏み潰されて死に、上の者は焼死して
死体で埋まり、平らになった浅草の堀だとか。

道を駆け抜ける車輪のような火、というのは
関東大震災や東京大空襲の際にも記述を見たものと同じなのでしょう。

浅草や両国近辺、江戸の大火と昭和の大震災時の火災、
どちらも大体同じ地区で多くの死者が出ているのですね…。
つくづくあのあたり、東京の東側で被災したくないものだなあと怖くなったりでした。

この凄まじい消失のあと、人々はどんなふうに復興していったのだろう。
その復興についてもむさしあぶみは詳細に記しています。
この時は幕府の支援策がとてもしっかりしていたようですが
改めて、東京は何度も夥しい犠牲者を出し焦土になりながら何度も復興してきたのだと、先人の逞しさを思うのでした。

むさしあぶみについては、もっと広く学ばれていいような気がしたりも。
火事場泥棒が物凄かった様子も仔細に描かれていてなんとも言えない気持ちになりました。
火事の後どんなふうに復興していったり防災のための街づくりをどのようにしていったかなど
今でも役にたつ内容が多く含まれているように思います。close
Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

肥後守の情報が凄かったサイトさんが移転されていた…!

蔵の春

昔、肥後守に興味を持っていた時期にとてもお世話になったサイトさんでした。
一時期サイトが消えてしまって、あの膨大な資料が無くなるのはなんと惜しい…と思っていたんですけれど
移転して公開し続けて下さるようになったらしくとても嬉しいです。

生活の道具がすきなので、こうした小さな刃物に今もとても興味を持ったり、実際の生活で普段使いにしていたりします。
個人的一押し肥後守は土佐打ち刃物の山童 、あと一番最初に手にした肥後隆義でしょうか。

(久々に山童のサイトを観てみたらお値段がかなり上がっていてびっくりしました。自分が買った時の二倍以上…?
 でも色々物価高燃料高で経費かさむだろうし、丈夫で良く長切れするのでこのお値段でも納得な製品だとは思います。
 今、サイズ大を使っているのですが小もいつかは欲しいくらい)

ネーム時の鉛筆を削ったり、
山童の方は段ボールや包装時のビニール紐を切ったりレターオープナーとして活躍していて生活上無くてはならないものです。

肥後守も知らない人が増えていくんだろうなあ…便利な刃物です。

久々にブックマークを開いたついでとばかり、サイトのLinkページを更新しました。
このところ閉鎖されるサイトさんが多い中、まだ元気に更新中のサイトさんを観るととても嬉しくなります。
うちもマイペースに頑張っていきたいなあ。
Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

新たなご依頼のプロット考えつつ、昼休みに買い出しに出たついで、良く行く近くのリサイクルショップに
丁度いいサイズのクリーマーないかなあと冷やかしていたら。

ウエッジウッドのサムライ、ティーカップ&ソーサーが格安で一客だけ、出ていまして。

思わずお迎えしちゃいました…!
ありえないほどの安値でした…。
20240118164318-admin.jpeg
丁度、サムライのティーカップを話題にしていたらぴたりと。こんな偶然があるものなんだなあ!
これで手持ちのティーカップが4客になったのでこれ以上は増やさない…!(第一に置き場がない)

わあ、でもなんだか嬉しいなあ。ずーっといつかは、と思っていた柄のカップでした。
そのうちサムライでもミルクティー飲んでみようと思います。
昔は自分には過ぎた代物だと思っていたけれど、今なら使えるかなあ。
4客もあればお客さんが来てもとりあえず大丈夫そう。

ベッキオホワイト、明治白鷺、Belleekに今回のサムライ。
他の3客と一緒に、大事に大事に使います。

その他の雑メモ。

シンプルおつまみ クミンのキャベツ炒め


ホホップで使ったクミンが結構余っているので今度これ作ってみよう
美味しそう

ちょっとした空き時間にサクッとみられる理科番組
NHKミクロワールド

ボルボックスの解説とか有難いです
Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

国書刊行会の怪異妖怪記事資料集成シリーズ がほしいよう…
と最近は鳴き声のように呻いていますが、一冊当たり約5万くらいするシリーズなのでおいそれとは買えず
いつどうやって買おうかな、と日々考えていたりする最近です。

話が飛ぶようですがこの間壊れて買い替えた冷蔵庫、これがどうも省エネ効率がいい機種らしく、
今やっている東京都のキャンペーン、ゼロエミポイントが貰えるというので調べてみた所
このポイント、なんでも商品券に替えられるらしく、それがいくつかの書店でも使えるみたいで。

もらえる商品券(JTBナイスギフト)は15000円分みたいなので、これは大きい。

もし首尾よくポイントがもらえたら、これを使って紀伊国屋書店さんあたりで初めの一冊を買おうかな、などと捕らぬ狸の皮算用をしています。

初めはどの時代のにしようかな!明治・大正・昭和。やっぱりここは明治だろうか?
夢が膨らみます。
(東京都に書類出して審査中だったんですが無事受理されてポイント商品券もらえることになりました。
 届くの2月中旬なんですけど気が早い)

国書刊行会さんは金枝篇シリーズ 「呪術と宗教の研究」もとびとびだけど欲しいんですよね…(4、6、8巻)
お金貯めなくちゃなあ。

Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

年末、作ったはいいものの調理後すぐ家族が交通事故に遭い、
吃驚してしまって味が全然わからなかったアルメニア料理のホホップに再挑戦しました。

アルメニア料理 ホホップのレシピ

20240118101901-admin.jpeg
ざくろは去年頂いたもの、ラスト一個を冷蔵庫で保管していたので、
そろそろ食べられなくなっているのでは?と心配でしたが大丈夫でした。
ざくろって保存物凄くきくんですねえ。

前回味がわからなかったのを考えて、今回は塩・胡椒の味付けは気持ち濃いめに。
クミンパウダーもたっぷり入れてみたら今回はちゃんと美味しいホホップができました。
やっとしっかり味がわかって満足!です。
鶏肉の優しい旨味に、ざくろの酸味が良い感じに加わって、なんというか体に良さそうな感じに。

おろしたてはくっつきまくってちょっと大変だった
バーミキュラのフライパンも、何度も使いまくってやっと油が回って使い易くなってきたので
時々ちょっと変わった料理だとか、凝った料理にも挑戦したいかもです。

色々挑戦できるのは一人暮らしの醍醐味だなあ
(流石に家族がいたら冒険的だとか野草を使ったレシピはできない…)
Icon of admin
push_pin 固定投稿
#memo

本日の雑談は万年筆。

学生時代、何年間も毎日何枚もデッサンの練習をする無理をしたせいで腱鞘炎になり
利き手の握力が9kgぐらいしかなく
ネーム前のプロットやアイデア書き出し、日記などを書く時
普通の筆記具では負担がすごいので普段は筆圧がほぼなくていい文房具、万年筆を使っています。

万年筆も使い始めてなんだかんだと十年以上になり、自分の手に馴染んでとても描き易くなりました。

初めは木軸一本だけだったのが、使いたい色系統ごとに一本ずつ増えていき、4本使いで落ち着きました。
20240117140914-admin.jpeg
右から
パイロット 旧カスタムカエデ/18K(青緑系インク)1971年3月製デッドストック。太さは「script」。 プロットやメモ・日記を書く手帳用。一番使う
パイロット 旧グランディーかえで/18K-750(赤系インク)1978年6月製デッドストック。太さはF。同じく手帳用
木工作家さん作 バーズアイメープル(緑系インク)製昨年不明ですが中身はおそらくドイツ製の一般用のもの。太さはM。同じく手帳用、レシピなんかを良くメモしています
パイロット ジャスタス95/14K-585(青緑or灰系インク)2013年製。太さはFで可変式。ジャスタスは文字だけでなく絵に使えるのが特徴でラフやクロッキー、ネームなどに使用しています。
ぺんてる 薄墨筆ペン

万年筆と着物って、使っているのがわかると周りの人から「良かったら使ってやって!」と譲られて数が増えていくんですけども
そうしたなかにあったモンブランや海外製のいい万年筆は持って歩くと良くインク漏れをして困ったりしたので
結果的に手元に持ち歩いて普段使いにするのはほぼパイロット一色になりました。
国産の文房具って本当に性能がいいです。

全てコンバーターを入れてボトルインクを呑ませて使っています(CON-40/50/70)
インクは色々試していましたが、最近はすっかり安価なエルバン色彩雫 に落ち着きました。

季節ごとにインクを変えては色々の事を描き散らしています。色を考えるのもとてもたのしい。
インク瓶をカラーインクと一緒に並べて眺めるのもまた、とても気持ちが安らぐものです。
生活の中に、万年筆があってよかったです。close



expand_less