植物や雑多なちいさなこと

#memo

若い頃には絵柄で明確に年齢がわかる感じがあったのだけど
今の自分の絵もそうなんだろうなあ…と時々ちょっと考えたりします。


若い人とつながりがないのではっきりはわからないんですけど。

でも今の時代って絵柄の古い新しいなどは、昔ほどあんまり気にされていないのかもしれないですね。
ネットとスマホの発達によって全ての時代が一緒くたになっているような感じですし。
昔ほど、古い絵柄に対する拒否感みたいなのは…なかったりするのかな…どうだろう…

音楽だと過去と今がごっちゃになった結果、往年の名曲が若い世代で大人気!みたいなことも起こっているようですけれど
絵や漫画だとどうなんだろう。リバイバルみたいなことが起こっていたりする事もあるのだろうか。

うーんなにもわからない。

vtuberなんかに見られる、なんとなく今風?みたいな絵柄もわかるような気もする…けれどそれが別に描きたいわけではないのです。

描きたいわけではないけれど、目が古いまま固定されてしまうのはちょっと問題だなあと思っていて。

今は受け入れられる絵柄に幅がある気がするし
描く側としては、明らかに避けられる絵柄でなければもう何でもいい気がしている。


それはともかく、久々に自分の絵を見直してみると、
もう、ひどく拙いのだけどやっぱり自分の絵や世界観はやっぱりすきだなあ…となれてよかったです。

#memo

色々作業が詰め詰めなのですが、合間で今自分のキャラを描くのが楽しい時期です。

体調不良で自分のお話を描くのを封印していた時期が長かったので、
な、何年ぶり…?

休んでいた分、下手さにびっくりしたりしますが
しばらくは楽しく七転八倒していたいです。
また一からやっていこう。

色々絵柄試してみたり、漫画作業前の準備運動。

やっぱり自分の漫画描くのすごく楽しいなあ
20230925120957-admin.jpg

なるべくペン アナログチックにしたいなあとしてるんですが
圧倒的に練習枚数が足りないと思うのでもっと練習しましょう
20230925233207-admin.jpg

#memo

まだまだ本調子ではないけれど、このところの心の落ち着き様は自分でいいな、と思っていて。

落ち着いて物を吟味して、よくよく考えてから実行できている…気がします。

この先もずっと、慎重に吟味して思考して生きていけますように。
ほんとうに今更、なんですけどね。

ずっと健康で、こんなふうにじっくり穏やかに物を考えて行動できる時期が、長くずっと続きますように。

#plant

少し気温が下がってきて、
35~37度などうだるような真夏の間ピクリとも動かなかったバラやハーブの芽が一気に動き出しました。

暑すぎると植物って生育しなくなるものなんだなあとこの夏に気付き。

そして今日は、つるバラアメリカとルシファーに、なんと花が開きました。

ルシファーはいつも春の花が蕾のまま開かないような気難しいバラなんですが
やっぱり気温が高い方が好きなのかな?
今回は小ぶりながらしっかり花が開きました。

気温的にまだまだ秋バラの季節、とは思えないくらいですが
それでも咲いてくれたことが嬉しくて、日々の水遣りもますます力が入るのでした。

暑すぎると昆虫が少なくなるし、植物の生育は止まる。
今年の夏に学べたこと。

今夏は特に農薬追加して撒かなかったのに、
鉢に生えてくるカタバミを食べにくるシジミチョウの幼虫もいなかったし、
夏の終わりに落ちている蝉も物凄く少なかったので昆虫たちにも影響はすごくあったんだろうなあ。

#memo

今みたいに調子がちょっとずつ良くなってくると、

いつか体調が戻ったら描きたかった物語がまだたくさん、
あれもあった、これも描きたかった、と

沢山ひたひたと押し寄せてくる感じがして
しばらく会っていない懐かしい友達に会ったような、
ずっと行きたかった場所に戻れたような

そんな気持ちがしてとても嬉しくなります。

健康を大切に。

ただただ、描ける事が嬉しい。

#memo

20230919130159-admin.jpeg
今の自宅に入居してからずっと使っていた白レースカーテンを新しく葉柄のものに替えました。

思ったより、内側のカーテンともぴったり合ってとても嬉しいです。

葉っぱ柄、すきだなあ。

#memo

自分でいい漫画(ネーム)描けてるな、と思うと
ひっぱられるようにものすごく体調が良くなるので、単純なものというか。

漫画は体にいいよなあ、って思ったり。

というよりも逆に、
漫画の調子がいい時は体調もいい時なので、健康のバロメーターになってくれそう、なんて思ったりします。

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序: